- トップ
- ブログトップ
ブログ 2016/12
次へ>> |
ジュニア選手権 入替戦 関東学院大学Jr戦 試合後コメント[中央大学ラグビー部ブログ]
投稿日時:2016/12/16(金) 13:30
12/14(日)に行われました、ジュニア選手権入替戦 関東学院大学Jr戦の試合後コメントです。
浜岸 峻輝 (4年,SO,主将)
今日の試合は、中大としての今年最後の試合でした。「全員で勝って終わろう!」と決めた試合で、Jr.のメンバーがそれを有言実行してくれた事が何より嬉しかったです。また応援メンバーも最高の応援ができて本当に良かったです。
今日の勝利はスタッフ含め、チーム全員で勝ち取った勝利だと感じました。
この4年間は本当にあっという間でした。新入生として入学して、気づいたら最上級生で主将をやっていました。それは、自分にとってとても充実した日々が送れていたからだと思います。辛いことや楽しい事をこの仲間と一緒に過ごせて本当に良かったと思っています。
大学ラグビーは自分にとって本当に幸せな4年間でした。最高の仲間、スタッフに囲まれてラグビーできた事が本当に嬉しかったです。
後輩達へ伝えたいこととして、1つは充実した大学生活を送ってほしいです。4年間はラグビーはもちろんですが、勉強や遊びなど、今しかできない事を全力で楽しんでほしいです。
もう1つは仲間を大切にしてほしいです。自分はこの4年間でたくさんの方々に支えられてきました。同期や先輩後輩、スタッフ、OB、たくさんの人の支えがあったからこそ今の自分があると思います。なので、支えてくれる仲間を大切にほしいです。
4年間応援してくださった方々、本当にありがとうございました。たくさんの方々に支えられ、充実した環境でラグビーをやることができました。本当に感謝しております。また、これからも中央大学ラグビー部の応援、よろしくお願いします。
市川 功大(4年,FB)
勝てない試合が続いた中、今日最終戦を白星で終えられたことは、来年に繋がるいい試合でした。相手にリードされながらも最後まで諦めなかったことが、勝利につながったと思います。
四年間本当にあっという間でした。
振り返ると色んなことがありましたが、どれもいい思い出です。
選手権では不甲斐ない結果に終わってしまいましたが、学年目標である「全員メンバー入り」の夢が最後に叶ってよかったです。
後輩には、まだまだ辛いことの方が多いと思うけど、最後に振り返った時に後悔のないようにしてもらいたいです!
これまで沢山の方に多大なるご声援をいただきました。心より感謝しております。
自分たちが叶えることのできなかった“全国ベスト4”の目標を来年こそは叶えてもらうべく、引き続き変らぬご声援をよろしくお願いいたします。
井出 三四郎(4年,CTB)
「勝てて良かった!」その一言です!4年間振り返ると、特に今年1年間は怪我明けで模索する時間が多く、「自分の持ち味はなんだろう?」と考えた結果、全部が中途半端になった1年間でした。しかし、最後のこの勝利が1年間の結果だなと思うので、とても充実した1年間であり、最高の4年間でした!
後輩達へ、来年必ず、正月越え、ベスト4を果たしてください!おー!(笑)
結果としては残せなかったですが、やってきたことは間違っていなかったと思える1年間でした!それは応援してくださった皆さん、サポートしてくださった皆さんのお陰だと思います。本当にありがとうございました!
浦田 真秀(4年,LO)
ラインアウトは安定しなかったですが、結果勝てたので良かったです。
怪我の多い4年間でしたが、最後まで試合に出させてもらえて幸せでした。
後輩達へ。これから先いろんな試合を経験すると思いますが、その度に感じたものを大事にして積み重ねて下さい。
中大でラグビーをすることができて幸せでした。4年間様々な支援や応援、本当にありがとうございました。
長谷川 新波(4年,SH)
今日の試合は、筋肉汁ビュービューでしたね~
青春の友は永遠の友!最高の4年間でした!
後輩達へ、考えてやれ!
最高の4年間でした!こんなに本気になれたことが幸せでした!これからも中央大学ラグビー部をよろしくお願いします!
水嶌 拓也(4年,FL)
負けても勝っても最後の試合だったので、勝てて良かったです!レギュラーで出ることは出来なかったのですが、ジュニアではありますがこういう試合を経験できて良かったです。
後輩達へ、ラグビーを楽しんで頑張ってください!4年間、ラグビーのプレーで恩返しをすることはあまり出来なかったと思うのですが、これから社会人でもラグビーをするので、中央大学OBのプレーヤーとして、名を汚さないように頑張りたいと思います!今まで応援ありがとうございました!
八尾 修平(1年,SO)
※勝利の逆転サヨナラゴールを決める
本日の試合は、4年生の最後のゲームということで、勝つことだけを考えて挑みました。全員が一つの気持ちで臨んだ結果、2点差で関東学院大学さんを上回ることができたと感じています。
来年度、個人的には体を大きくして、全ての試合に出場して結果を残したいです。チームとしては、今年度結果が残せなかったという事実を真摯に受け止め、もう一度目標に向かって全員で取り組まなければなりません。
この1年間は肩の手術、リハビリで春、夏シーズンを棒に振ったため出遅れたというのが正直な感想です。しかし、ありがたいことに公式戦にも出場させて頂き、多くの経験を積んだ年でした。
応援、サポートして下さった皆様に結果で恩返しできず、申し訳ない気持ちでいっぱいです。今年度の悔しさを、来年度に生かしていきたいです。引き続き応援よろしくお願い致します!
以上となります。引き続き熱い応援よろしくお願い致します。
浜岸 峻輝 (4年,SO,主将)
今日の試合は、中大としての今年最後の試合でした。「全員で勝って終わろう!」と決めた試合で、Jr.のメンバーがそれを有言実行してくれた事が何より嬉しかったです。また応援メンバーも最高の応援ができて本当に良かったです。
今日の勝利はスタッフ含め、チーム全員で勝ち取った勝利だと感じました。
この4年間は本当にあっという間でした。新入生として入学して、気づいたら最上級生で主将をやっていました。それは、自分にとってとても充実した日々が送れていたからだと思います。辛いことや楽しい事をこの仲間と一緒に過ごせて本当に良かったと思っています。
大学ラグビーは自分にとって本当に幸せな4年間でした。最高の仲間、スタッフに囲まれてラグビーできた事が本当に嬉しかったです。
後輩達へ伝えたいこととして、1つは充実した大学生活を送ってほしいです。4年間はラグビーはもちろんですが、勉強や遊びなど、今しかできない事を全力で楽しんでほしいです。
もう1つは仲間を大切にしてほしいです。自分はこの4年間でたくさんの方々に支えられてきました。同期や先輩後輩、スタッフ、OB、たくさんの人の支えがあったからこそ今の自分があると思います。なので、支えてくれる仲間を大切にほしいです。
4年間応援してくださった方々、本当にありがとうございました。たくさんの方々に支えられ、充実した環境でラグビーをやることができました。本当に感謝しております。また、これからも中央大学ラグビー部の応援、よろしくお願いします。
市川 功大(4年,FB)
勝てない試合が続いた中、今日最終戦を白星で終えられたことは、来年に繋がるいい試合でした。相手にリードされながらも最後まで諦めなかったことが、勝利につながったと思います。
四年間本当にあっという間でした。
振り返ると色んなことがありましたが、どれもいい思い出です。
選手権では不甲斐ない結果に終わってしまいましたが、学年目標である「全員メンバー入り」の夢が最後に叶ってよかったです。
後輩には、まだまだ辛いことの方が多いと思うけど、最後に振り返った時に後悔のないようにしてもらいたいです!
これまで沢山の方に多大なるご声援をいただきました。心より感謝しております。
自分たちが叶えることのできなかった“全国ベスト4”の目標を来年こそは叶えてもらうべく、引き続き変らぬご声援をよろしくお願いいたします。
井出 三四郎(4年,CTB)
「勝てて良かった!」その一言です!4年間振り返ると、特に今年1年間は怪我明けで模索する時間が多く、「自分の持ち味はなんだろう?」と考えた結果、全部が中途半端になった1年間でした。しかし、最後のこの勝利が1年間の結果だなと思うので、とても充実した1年間であり、最高の4年間でした!
後輩達へ、来年必ず、正月越え、ベスト4を果たしてください!おー!(笑)
結果としては残せなかったですが、やってきたことは間違っていなかったと思える1年間でした!それは応援してくださった皆さん、サポートしてくださった皆さんのお陰だと思います。本当にありがとうございました!
浦田 真秀(4年,LO)
ラインアウトは安定しなかったですが、結果勝てたので良かったです。
怪我の多い4年間でしたが、最後まで試合に出させてもらえて幸せでした。
後輩達へ。これから先いろんな試合を経験すると思いますが、その度に感じたものを大事にして積み重ねて下さい。
中大でラグビーをすることができて幸せでした。4年間様々な支援や応援、本当にありがとうございました。
長谷川 新波(4年,SH)
今日の試合は、筋肉汁ビュービューでしたね~
青春の友は永遠の友!最高の4年間でした!
後輩達へ、考えてやれ!
最高の4年間でした!こんなに本気になれたことが幸せでした!これからも中央大学ラグビー部をよろしくお願いします!
水嶌 拓也(4年,FL)
負けても勝っても最後の試合だったので、勝てて良かったです!レギュラーで出ることは出来なかったのですが、ジュニアではありますがこういう試合を経験できて良かったです。
後輩達へ、ラグビーを楽しんで頑張ってください!4年間、ラグビーのプレーで恩返しをすることはあまり出来なかったと思うのですが、これから社会人でもラグビーをするので、中央大学OBのプレーヤーとして、名を汚さないように頑張りたいと思います!今まで応援ありがとうございました!
八尾 修平(1年,SO)
※勝利の逆転サヨナラゴールを決める
本日の試合は、4年生の最後のゲームということで、勝つことだけを考えて挑みました。全員が一つの気持ちで臨んだ結果、2点差で関東学院大学さんを上回ることができたと感じています。
来年度、個人的には体を大きくして、全ての試合に出場して結果を残したいです。チームとしては、今年度結果が残せなかったという事実を真摯に受け止め、もう一度目標に向かって全員で取り組まなければなりません。
この1年間は肩の手術、リハビリで春、夏シーズンを棒に振ったため出遅れたというのが正直な感想です。しかし、ありがたいことに公式戦にも出場させて頂き、多くの経験を積んだ年でした。
応援、サポートして下さった皆様に結果で恩返しできず、申し訳ない気持ちでいっぱいです。今年度の悔しさを、来年度に生かしていきたいです。引き続き応援よろしくお願い致します!
以上となります。引き続き熱い応援よろしくお願い致します。
ジュニア選手権 入替戦 関東学院大学Jr戦[中央大学ラグビー部ブログ]
投稿日時:2016/12/14(水) 23:23
いつも熱い応援ありがとうございます。
本日はジュニア選手権 入替戦 関東学院大学戦がおこなわれました。
今シーズン最後の試合ということもあり、チーム一丸となって挑んだ試合でした。前半、勝負の肝の部分でミスをしてしまい、中大ペースで試合を運ぶことができませんでした。しかし、後半では、力強いアタックやタックルを連発し、2016年度「浜岸組」は勝利でシーズンを締めくくることが出来ました。


今シーズンはリーグ戦4位、4年連続大学選手権出場となりましたが、目標にしていたリーグ戦優勝、大学選手権ベスト4を成し遂げることが出来ませんでした。しかし、4年生が残してくれた団結力は私たちにとって大きな財産になりました。「浜岸組」が残してくれた良い部分は来シーズンも引き継ぎ、中大一族の皆さまに成長した姿をみせられるように頑張っていきたいと思います。
4年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。
中大一族の皆さま、今シーズンもたくさんのご声援ありがとうございました。
引き続き、熱い応援よろしくお願いします。
本日はジュニア選手権 入替戦 関東学院大学戦がおこなわれました。
今シーズン最後の試合ということもあり、チーム一丸となって挑んだ試合でした。前半、勝負の肝の部分でミスをしてしまい、中大ペースで試合を運ぶことができませんでした。しかし、後半では、力強いアタックやタックルを連発し、2016年度「浜岸組」は勝利でシーズンを締めくくることが出来ました。


今シーズンはリーグ戦4位、4年連続大学選手権出場となりましたが、目標にしていたリーグ戦優勝、大学選手権ベスト4を成し遂げることが出来ませんでした。しかし、4年生が残してくれた団結力は私たちにとって大きな財産になりました。「浜岸組」が残してくれた良い部分は来シーズンも引き継ぎ、中大一族の皆さまに成長した姿をみせられるように頑張っていきたいと思います。
4年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。
中大一族の皆さま、今シーズンもたくさんのご声援ありがとうございました。
引き続き、熱い応援よろしくお願いします。
大学選手権 同志社大学戦 試合後コメント[中央大学ラグビー部ブログ]
投稿日時:2016/12/13(火) 23:14
12月11日(日)に行われました、全国大学ラグビー選手権大会 同志社大学戦の試合後コメントです。
松田 雄 監督
大学選手権に出させて頂き、リーグ戦代表という思いで挑んだ試合でした。同志社大学の攻守にわたる素早い攻撃に対し、自分達のラグビーが出来ず、このような結果になってしまったことは私の責任であると痛感しております。なんとか選手達に自分達らしいラグビーをさせてあげたかったということに関して、本当に後悔しております。3年生以下は、この悔しさをバネに今後も頑張ってもらいたいと思います。中大一族の皆さま、関西まで応援しにきてくださった皆さま、色々な形で支援してくださった皆さま、1年間のお礼の言葉と共に、感謝の思いを勝利で飾ることができず本当に申し訳なく思っております。引き続き、中央大学ラグビー部をよろしくお願い致します。
酒井 宏之 ヘッドコーチ
今日は、DFもセットプレーもエリアバトルも、なんだかいつもしないようなミスが重なってしまいました。この全国大会で力を出し切れるよう1年間色んな事に取り組んできましたが、最後の最後で1番よくない試合をしてしまいました。中大の選手は、個人の力もチーム力もあるので、緊張感のある全国大会で普段の力を出す事さえできれば、もっともっと上に行けると思っております。今日は力を出させる事ができず、また勝たせてあげられず、コーチングスタッフとして責任を感じております。まだ心の整理ができてませんが、1年生からずっと一緒に戦ってきた“同期”である4年生には本当に感謝しております。浜岸主将を始め、中大のために丸々4年間心も体もよく張ってくれました。結果には現れませんでしたが、4年生が今年取り組んできた事はこれからの中大に必ず活きてくると信じております。OB会、父母会、サポーターズクラブを始め、中大一族の皆さま、今年も1年間たくさんの応援とご支援ありがとうございました。皆さまの期待に応える事が出来ず申し訳ありません。これから全国大会で勝てるチームを作って行きたいと思います。
浜岸 峻輝 (4年,SO,主将)
本日はたくさんのご声援ありがとうございました。選手権という舞台で自分達のラグビーがなかなか出来ずにすごく悔しく思っています。
また、たくさんの方々の期待に応えられず申し訳ないです。
12/14に行われるジュニア選手権入替戦 関東学院大学戦は今年最後の中大としての試合なので、勝利できるようチーム一丸となって頑張りたいと思います。
赤池 海 (4年,FL,副将)
1年間を通して自分達がやりたかったことが全然出来ていなかったので少し悔いが残る試合になりました。しかし後半残り10分はやろうとしてきていたことに対してチャレンジ出来ていました。しかしFWとしてはスクラムやラインアウトなどのセットプレーが全然安定しておらず、そこが課題だと思います。4年間を振り返ると辛いこともありましたが、とても楽しかったです。今年は不甲斐ない結果になってしまいましたが、1、2、3年生で試合に出ている選手もいるので、来年彼らがしっかりと今年の分まで頑張ってくれると思います。なので、これからも引き続き中央大学ラグビー部の応援をよろしくお願いします。
白石 凱人 (4年,CTB,副将)
何も出来なかったという一言です。アタックのシークエンスで相手を動かすところで、相手のディフェンスに対応出来なかったことが悔しいところでした。課題であったBKのディフェンスで面を揃えるというところは、まずまず出来たのかなと思います。後輩達には、来年からまた新しくチャレンジして行くことがあると思いますが、監督やコーチングスタッフを信じて、仲間を信じて、一つにまとまって成長して、中大らしいラグビーをしてほしいと思います。今日も試合中どんなに点を取られてもいつも以上の声援が聞こえてきて自分達の支えになりましたし、プレーの活力にもなりました。本当にありがとうございました。
住吉 藍好(4年,SH)
正直悔いが残る試合になってしまいました。今回はスタメンで出させて頂くので、いつもの後半からの自分のスタイルを始めからやろうと思っていましたが、上手くいかなかったです。
勝負の肝の部分でミスしてしまい、相手にチャンスをたくさん作ってしまったことが敗因だと思います。SHとして、4年間同期の(長谷川)新波と前半後半でやってこれて、満足して終わることは正直できなかったですが、色んな事を経験出来たし、色んなものをもらったと思います。”一人はみんなのために”、”みんなは一人のために”と、みんなで思えることは、今しか味わえないと思います。僕らは後悔が残ってしまったので、後輩達には、みんなでいれる事に感謝して、喧嘩したり毎日話し合ったりして、少しでも後悔の残らないようにしてほしいです。
また、応援してくださる方々がいるから自分達も頑張ろうと思えます。言葉では言い現わせませんが、感謝しています。試合は負けてしまいましたが、本当にありがとうございました。
以上となります。引き続き熱い応援よろしくお願いします。
松田 雄 監督
大学選手権に出させて頂き、リーグ戦代表という思いで挑んだ試合でした。同志社大学の攻守にわたる素早い攻撃に対し、自分達のラグビーが出来ず、このような結果になってしまったことは私の責任であると痛感しております。なんとか選手達に自分達らしいラグビーをさせてあげたかったということに関して、本当に後悔しております。3年生以下は、この悔しさをバネに今後も頑張ってもらいたいと思います。中大一族の皆さま、関西まで応援しにきてくださった皆さま、色々な形で支援してくださった皆さま、1年間のお礼の言葉と共に、感謝の思いを勝利で飾ることができず本当に申し訳なく思っております。引き続き、中央大学ラグビー部をよろしくお願い致します。
酒井 宏之 ヘッドコーチ
今日は、DFもセットプレーもエリアバトルも、なんだかいつもしないようなミスが重なってしまいました。この全国大会で力を出し切れるよう1年間色んな事に取り組んできましたが、最後の最後で1番よくない試合をしてしまいました。中大の選手は、個人の力もチーム力もあるので、緊張感のある全国大会で普段の力を出す事さえできれば、もっともっと上に行けると思っております。今日は力を出させる事ができず、また勝たせてあげられず、コーチングスタッフとして責任を感じております。まだ心の整理ができてませんが、1年生からずっと一緒に戦ってきた“同期”である4年生には本当に感謝しております。浜岸主将を始め、中大のために丸々4年間心も体もよく張ってくれました。結果には現れませんでしたが、4年生が今年取り組んできた事はこれからの中大に必ず活きてくると信じております。OB会、父母会、サポーターズクラブを始め、中大一族の皆さま、今年も1年間たくさんの応援とご支援ありがとうございました。皆さまの期待に応える事が出来ず申し訳ありません。これから全国大会で勝てるチームを作って行きたいと思います。
浜岸 峻輝 (4年,SO,主将)
本日はたくさんのご声援ありがとうございました。選手権という舞台で自分達のラグビーがなかなか出来ずにすごく悔しく思っています。
また、たくさんの方々の期待に応えられず申し訳ないです。
12/14に行われるジュニア選手権入替戦 関東学院大学戦は今年最後の中大としての試合なので、勝利できるようチーム一丸となって頑張りたいと思います。
赤池 海 (4年,FL,副将)
1年間を通して自分達がやりたかったことが全然出来ていなかったので少し悔いが残る試合になりました。しかし後半残り10分はやろうとしてきていたことに対してチャレンジ出来ていました。しかしFWとしてはスクラムやラインアウトなどのセットプレーが全然安定しておらず、そこが課題だと思います。4年間を振り返ると辛いこともありましたが、とても楽しかったです。今年は不甲斐ない結果になってしまいましたが、1、2、3年生で試合に出ている選手もいるので、来年彼らがしっかりと今年の分まで頑張ってくれると思います。なので、これからも引き続き中央大学ラグビー部の応援をよろしくお願いします。
白石 凱人 (4年,CTB,副将)
何も出来なかったという一言です。アタックのシークエンスで相手を動かすところで、相手のディフェンスに対応出来なかったことが悔しいところでした。課題であったBKのディフェンスで面を揃えるというところは、まずまず出来たのかなと思います。後輩達には、来年からまた新しくチャレンジして行くことがあると思いますが、監督やコーチングスタッフを信じて、仲間を信じて、一つにまとまって成長して、中大らしいラグビーをしてほしいと思います。今日も試合中どんなに点を取られてもいつも以上の声援が聞こえてきて自分達の支えになりましたし、プレーの活力にもなりました。本当にありがとうございました。
住吉 藍好(4年,SH)
正直悔いが残る試合になってしまいました。今回はスタメンで出させて頂くので、いつもの後半からの自分のスタイルを始めからやろうと思っていましたが、上手くいかなかったです。
勝負の肝の部分でミスしてしまい、相手にチャンスをたくさん作ってしまったことが敗因だと思います。SHとして、4年間同期の(長谷川)新波と前半後半でやってこれて、満足して終わることは正直できなかったですが、色んな事を経験出来たし、色んなものをもらったと思います。”一人はみんなのために”、”みんなは一人のために”と、みんなで思えることは、今しか味わえないと思います。僕らは後悔が残ってしまったので、後輩達には、みんなでいれる事に感謝して、喧嘩したり毎日話し合ったりして、少しでも後悔の残らないようにしてほしいです。
また、応援してくださる方々がいるから自分達も頑張ろうと思えます。言葉では言い現わせませんが、感謝しています。試合は負けてしまいましたが、本当にありがとうございました。
以上となります。引き続き熱い応援よろしくお願いします。
大学選手権 同志社大学戦[中央大学ラグビー部ブログ]
投稿日時:2016/12/12(月) 00:24
いつも熱い応援ありがとうございます。
本日は大学選手権 同志社大学戦がおこなわれました。
前半から思うようにタックルが決まらず、中大ペースで試合を運ぶことができませんでした。また、アタックでも強みを出すことができず、残念ながら敗戦してしまいました。
今日は自分たちのやりたいことができず悔しい思いをしましたが、たくさん勉強になったこともありました。
3年生以下はそれを感じることができたので、来年以降に繋げて行きたいと思います。


大学選手権は終わってしまいましたが、12/14(水)に中央大学グラウンドでジュニア選手権入替戦 関東学院大学戦がおこなわれます。
4年生にとってはこれが本当に最後の試合となりますが、勝利で締めくくれるように部員一丸となって行きたいと思います。
本日はたくさんの応援ありがとうございました。
引き続き、熱い応援宜しくお願いします。
本日は大学選手権 同志社大学戦がおこなわれました。
前半から思うようにタックルが決まらず、中大ペースで試合を運ぶことができませんでした。また、アタックでも強みを出すことができず、残念ながら敗戦してしまいました。
今日は自分たちのやりたいことができず悔しい思いをしましたが、たくさん勉強になったこともありました。
3年生以下はそれを感じることができたので、来年以降に繋げて行きたいと思います。


大学選手権は終わってしまいましたが、12/14(水)に中央大学グラウンドでジュニア選手権入替戦 関東学院大学戦がおこなわれます。
4年生にとってはこれが本当に最後の試合となりますが、勝利で締めくくれるように部員一丸となって行きたいと思います。
本日はたくさんの応援ありがとうございました。
引き続き、熱い応援宜しくお願いします。
大学選手権 同志社大学戦に向けて[中央大学ラグビー部ブログ]
投稿日時:2016/12/10(土) 21:22
いつも熱い応援ありがとうございます。
明日は全国大学選手権 同志社大学戦が花園ラグビー場(14:05kick off)でおこなわれます。
今年からトーナメント方式になり、それぞれチームが負けたら終わりの試合になっていきます。
私たちも一日でも長く「浜岸組」でラグビーが続けられるように、結果を残していきたいと思います。

本日は中央大学ラグビー部 関西支部の瀬藤さん、今里さん、湯浅さんに激励の言葉と激励を頂きました。
この熱い思いを真摯に受け止め、力に変えたいと思います。
そして中大一族皆さまのためにも、必ず勝利したいと思います。

また、12/7(水)にはスタッフ陣と4年生13名で昼食会がおこなわれました。
ここでは、普段話さない深い話がたくさんされました。
目標である「大学選手権ベスト4」に向けて、さらにチームの結束力が高まったと思います。
試合まで残り少ない時間ですが、精一杯力を切りたいと思います。

引き続き、熱い応援よろしくお願いします。
明日は全国大学選手権 同志社大学戦が花園ラグビー場(14:05kick off)でおこなわれます。
今年からトーナメント方式になり、それぞれチームが負けたら終わりの試合になっていきます。
私たちも一日でも長く「浜岸組」でラグビーが続けられるように、結果を残していきたいと思います。

本日は中央大学ラグビー部 関西支部の瀬藤さん、今里さん、湯浅さんに激励の言葉と激励を頂きました。
この熱い思いを真摯に受け止め、力に変えたいと思います。
そして中大一族皆さまのためにも、必ず勝利したいと思います。

また、12/7(水)にはスタッフ陣と4年生13名で昼食会がおこなわれました。
ここでは、普段話さない深い話がたくさんされました。
目標である「大学選手権ベスト4」に向けて、さらにチームの結束力が高まったと思います。
試合まで残り少ない時間ですが、精一杯力を切りたいと思います。

引き続き、熱い応援よろしくお願いします。
次へ>> |
アーカイブ
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(5)
- 2018年10月(6)
- 2018年9月(6)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(5)
- 2018年6月(19)
- 2018年5月(23)
- 2018年4月(26)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(7)
- 2018年1月(7)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(25)
- 2017年10月(17)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(15)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(7)
- 2017年4月(3)
- 2017年3月(10)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(4)
- 2016年12月(14)
- 2016年11月(19)
- 2016年10月(16)
- 2016年9月(9)
- 2016年8月(20)
- 2016年7月(7)
- 2016年6月(14)
- 2016年5月(14)
- 2016年4月(14)
- 2016年3月(11)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(10)
- 2015年11月(13)
- 2015年10月(14)
- 2015年9月(13)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(8)
- 2015年6月(10)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(5)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(18)
- 2014年10月(10)
- 2014年9月(11)
- 2014年8月(8)
- 2014年7月(1)
- 2014年6月(5)
- 2014年5月(11)
- 2014年4月(10)
- 2014年1月(1)
- 2013年12月(8)
- 2013年11月(15)
- 2013年10月(14)
- 2013年9月(18)
- 2013年8月(19)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(8)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2012年12月(1)
- 2012年11月(7)
- 2012年10月(6)
- 2012年9月(12)
- 2012年7月(2)
- 2012年6月(7)
- 2012年5月(10)
- 2012年4月(9)
- 2012年3月(6)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(5)
- 2011年10月(4)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(3)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(4)
- 2011年2月(1)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(4)
- 2010年10月(8)
2016年12月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
ブログ最新記事
- 入替戦 (12/08 23:08)
- 最終決戦 (12/07 19:48)
- 慰労会 (12/04 22:33)
- 関東大学リーグ戦 日本大学戦 (11/26 14:36)
- 関東大学リーグ戦 拓殖大学戦 (11/19 14:14)
- 全員で勝利を (11/17 21:55)
- ジュニア選手権 大東文化大学戦 (11/05 16:54)
- ジュニア選手権、リーグ戦に向けて! (11/02 21:43)
- 関東大学リーグ戦 専修大学戦 (10/29 13:54)
- 関東大学リーグ戦 大東文化大学戦 (10/23 22:53)
- ジュニア選手権 青山学院大学戦 (10/15 19:06)
- 【メディア情報】『ラグビーリパブリック』FL鬼頭悠太選手、LO岡野季樹選手、LO・FL藤田純平選手 (10/08 17:46)
- 関東大学リーグ戦 東海大学戦 (10/08 17:03)
- 関東大学ジュニア選手権 立正大学戦 (10/01 20:49)
- 関東大学リーグ戦 流通経済大学戦 (09/25 22:20)
- ポスター完成 (09/22 18:08)
- 関東大学リーグ戦 法政大学戦 (09/17 13:19)
- 開幕戦に向けて (09/15 19:15)
- 激励会 (09/09 23:58)
- 関東大学ジュニア選手権 関東学院大学戦 (09/03 18:53)